社会貢献活動
CSR
全国のワンちゃん・ネコちゃんやペットオーナー様をはじめ、原材料をつくる農家や漁師の方々、生産工場や配送会社の方々など、レティシアンの仕事は多くの皆様の支えにより成り立っています。レティシアンに関わってくださる皆様への感謝の気持ちを社会に還元できるよう、レティシアンでは積極的に社会貢献活動に取り組んで参ります。
公益社団法人
日本聴導犬推進協会様のご紹介
The Japanese Association for the Promotion of Hearing Dogs

ペットフードを輸入する中で、品質に問題はないものの、様々な理由でお客様にお届けできない商品が発生します。これらの商品は全て品質検査をクリアしたもので、フードの中身には問題がないため、人と動物の暮らしをサポートする施設や団体に寄付をさせていただいております。日本聴導犬推進協会様もそのひとつです。


日本聴導犬推進協会様は、聴導犬の育成活動と広報活動を行っていらっしゃる団体です。育成活動では、候補犬の導入や育成、様々な訓練を実施され、実社会で役立つ聴導犬を日々育てていらっしゃいます。広報活動では、聴導犬のことを広く世の中に知ってもらうために、PR犬のジローくんとデモンストレーションを行いながら、聴導犬の役割や仕事について講演を行っていらっしゃいます。また、メディアやSNSを通じて聴導犬の情報を分かりやすく配信なさっています。
「聴導犬が当たり前の社会」の実現を目指すと同時に、「人も犬も幸せに過ごすことができる風景」を増やすため、日々尽力されている日本聴導犬推進協会様。訓練に励むワンちゃんたちを食事の面からサポートするため、レティシアンのペットフードをお役立ていただいております。
赤塚福祉園
「ワークセンターはばたき」様のご紹介
Work Center HABATAKI

皆様のお手元にお届けしているパンフレットがあります。この封入作業は、東京都にある板橋区立赤塚福祉園様にお願いし、一つひとつ丁寧にセットしていただいております。
板橋区が運営する赤塚福祉園様は、地域で暮らす障がいをお持ちの方々の社会参加を促進するために必要な支援をするとともに、就労の困難な知的障がいをお持ちの方々にお仕事を提供し、自立生活に向けた支援をすることを目的となさっています。


レティシアンでは、企業としてお仕事をご依頼することで、少しでも障がいをお持ちの皆様の社会参加や自立支援に貢献できればとの思いから、パンフレットの封入作業をお願いしております。
ワークセンターの様子を拝見してみると、てきぱきとした作業に見とれているうち、あっという間に大量のパンフレットのセットが完成します。封入が終わったものは、職員の方が最終チェックを行います。チェックやアフターフォローも丁寧にご対応くださるので、安心してお仕事をお任せしております。