• Twitter
  • FaceBook
  • instagram
  • LINE

【ペットに関わるお仕事について】~国家資格となった「動物看護師」など~

こんにちは。レティシアンスタッフのTです。

突然ですが、“犬や猫などのペットに関わるお仕事” と聞くと、どのようなものが思い浮かぶでしょうか。

動物病院で働く獣医師や看護師、ペットの美容を維持してくれるトリマーなど、ペットに関わるお仕事にはいろんな種類があります。
そのひとつ、“ペットの看護師” である「動物看護師」というお仕事について、ある大きな動きがあったことをご存知でしょうか?

実は、動物看護師というお仕事は、これまで民間資格しかありませんでした。しかし、令和元年6月に制定、令和4年5月より施行された<愛玩動物看護師法>により、新たな国家資格として「愛玩動物看護師」が誕生しました。
近年のペットブームで、犬・猫の飼養頭数が増加しています。愛玩動物に求められる獣医療は高度化・多様化し、獣医師や動物看護師はより幅広い業務が求められるようになったことに対応するため、こうした変更が加えられました。

この法律が施行されたことにより、国家試験を受け、資格を取得した人のみが愛玩動物看護師として名乗ることができ、獣医療の一部の業務を行うことも可能になりました。
それに伴い、民間資格であった動物看護師は、今までの業務は引き続き行うことはできますが、動物看護師という名称が使用できなくなりました。

そこで、まずは国家資格となったことで高い技術水準が確保され、業務の幅も広がった「愛玩動物看護師」について、どのような業務内容なのか調べてみました。

「愛玩動物看護師」の業務内容について

①【獣医療】愛玩動物の診療の補助

獣医師の指示の下、採血・投薬(経口など)・マイクロチップ挿入・カテーテルによる採尿を行います。
※この業務が、国家資格となったことで新たにできるようになりました。

②愛玩動物の世話/その他の看護

入院している動物の世話や、診断を伴わない検査を行うことができます。

③愛玩動物の愛護や適正な飼養に係る助言/支援

・動物の日常の手入れ(爪切り、グルーミング、歯磨きなど)に関する指導、助言
・人と動物の共生に必要な基本的なしつけを伝える
・小学校などを訪問し、学習活動をサポートする
・高齢者施設などでのセラピー活動
・動物飼養困難者(高齢者など)に家庭訪問や電話相談を行い、飼育支援を行う
・地方自治体と連携協力し、災害発生時の被災動物適正飼養のための支援を行う
・動物のライフステージに合わせた栄養管理相談など

愛玩動物看護師は、人と動物の架け橋となる重要なお仕事であることがわかりました。
医療関連が主体であると思っていましたが、教育活動や福祉関連など幅広くさまざまな活躍の場があることを知りました。

また、マイクロチップの挿入、採血や投薬など、これまで獣医師しかできなかったことが愛玩動物看護師もできるようになったため、獣医療業務全体としても大きな変化になったと思います。
医療判断は引き続き獣医師しかできませんが、今まで以上に動物の不調に気づけ、より細やかに動物を看ることができるようになるため、早期治療に繋がることが期待されます。

 

こうしたペットに関わる資格のうち、国家資格は「獣医師」と「愛玩動物看護師」のみですが、民間の資格はたくさん種類があります。

ここで当店のスタッフが持っている資格について、(一部ですが)ご紹介します。

 

愛玩動物飼養管理士

「動物の愛護及び管理に関する法律」の趣旨に基づき、愛玩動物の愛護及び適正使用管理の普及啓発活動などを行うために必要な知識や技能を習得する資格です。
愛玩動物の習性や正しい飼い方、動物関係法令、動物愛護の精神を多くの人に広めるスペシャリストです。

ペット栄養管理士

ペットの栄養に関する知識の普及と指導に必要な人材を養成し、ペットの健康の維持向上を図り、もって動物の愛護に寄与することを目的とした資格です。
動物の消化構造や病気など基本的な知識をつけた上でペットの栄養を管理できます。

ホリスティックケアカウンセラー

ホリスティックとは「全体」のこと。ホリスティックケアとは、健康のために広く全体的な視点から行うケアのことを指します。
ペットの自然治癒力が高まり、病気やストレスに負けない体作りを目標とし、犬・猫の健康について、食事・心・体のすべての視点からアドバイスができる資格です。

犬の美容師(DGS)/猫の美容師(CGS)

美容に関する知識、日常の健康管理、ショーに出陳するために必要なグルーミングテクニックやショーの審査に関する知識と技能を取得しています。
犬・猫の美容に関する知識、日常の健康管理などアドバイスを行うことができます。

家庭犬のしつけ訓練士(CDT)

犬に対して人間社会で一緒に生活するためのルールを教え、オーナー様にも「家庭犬のしつけ」を指導する知識と技能を取得しています。

 

ご紹介したのは一部のみで、他にも様々な資格を保有しているスタッフがいます。
ただ資格をとっただけでなく、動物病院やペットショップ、トリミングサロンなどで経験を積んだスタッフや、動物専門学校や動物看護大学を卒業しているスタッフも在籍しています。

医療判断まではできませんが、ちょっとしたペットのお悩み相談にはお答えできますので、なにかお困りごとや気になることがありましたら、いつでも気軽にご連絡くださいね。

 

まとめ

今回は、「愛玩動物看護師」の話題をはじめ、ペットに関わる資格についてほんの少しですがご紹介させていただきました。

愛玩動物看護師という新たな国家資格が誕生したように、昔よりもより “動物と人の関係性” が重要視されてきています。今ある民間資格も、いつか国家資格に変わることもあるかもしれません。動物に関する法律がしっかり整備され、ペットと人がより良い関係となり、すべての動物が幸せに暮らせるようになると良いですね!

 

この記事をシェアする
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE